アクセスを増やす
2009-08-25|便利ツール&SEO対策
◆アクセスを増やす
せっかく作ったブログやHPも最初の頃はみんなアクセスが低いです。
より多くの方に見てもらうために、どんな方法を実行していますか?
私が最初にしたこと・・・
○コメント廻り
○ランキング参加
○コミニュティの参加(エディタ・あし@など)
○Ping送信
です。
その後、「トラフィックエクスチェンジ」に登録してみました。
◆「トラフィックエクスチェンジ」とは?
簡単に言うと、人のサイト(ブログ・HP)を見るから、自分のサイトも見てもらうシステムです。
「トラフィックエクスチェンジ」もいろいろありますが、私が今、お気に入りなのが2つあります。
どちらも登録無料で利用できます。
1)さくさくエクスチェンジ
こちらは複数サイト登録可能で、使い易いんです。
・オートサーフのみ
オートサーフ(自動で他の方のブログ訪問してくれるもの)でポイントを貯めて、貯まったポイントを使って他の方に自分のサイトをみてもらう。その時に自分が登録したサイトの横に「ポイント割り当て」があるので、アクセスしてもらいたい数字を入力するだけ。
ここのお勧めは、20P(=20人のアクセス数)しか使っていないのに、何故か倍位のアクセスがあるんですよぉ~
↓無料登録はコチラ↓

その秘密は廻覧中の「スキップ機能」によるものみたいですが・・・なぞです。
※ポイント購入も出来ますが、私は利用したことありません。
2)アクセスアップ オレンジトラフィック
オレンジトラフィックはポイントを貯めてお小遣いが稼げます!オートサーフやクリック広告で貯まったポイントの買い取りサービスがあるんですよ。
ただ、登録出来るサイトは2つまで。
詳細はサイトでチェック♪
↓無料登録はコチラ↓

私の場合、1日20P位使用していました。
現在は主に姉妹ブログのアクセスを増やしていくために使っています。
使ってみると分かると思いますが、オートサーフ中に目についたサイトをもう一度見たい時があります。
そんな時にはブログの上の方に「お気に入り」バナーがあると押してしまう。
だから自分も設置し、再訪問率アップを期待しています♪
殆どの方はオートサーフ中って、見てないと思うんですよ。私も家事している合間にオートサーフにしていますから(笑)あとは時間帯を選ぶことですね。
主婦が見る時間帯は何時?
自分がPCを使う時間帯などを考えてオートサーフを利用してみましょう。
まだまだアクセスについては勉強中ですが、みなさんもお試しください。
>>>SEO対策で登録したもの
せっかく作ったブログやHPも最初の頃はみんなアクセスが低いです。
より多くの方に見てもらうために、どんな方法を実行していますか?
私が最初にしたこと・・・
○コメント廻り
○ランキング参加
○コミニュティの参加(エディタ・あし@など)
○Ping送信
です。
その後、「トラフィックエクスチェンジ」に登録してみました。
◆「トラフィックエクスチェンジ」とは?
簡単に言うと、人のサイト(ブログ・HP)を見るから、自分のサイトも見てもらうシステムです。
「トラフィックエクスチェンジ」もいろいろありますが、私が今、お気に入りなのが2つあります。
どちらも登録無料で利用できます。
1)さくさくエクスチェンジ
こちらは複数サイト登録可能で、使い易いんです。
・オートサーフのみ
オートサーフ(自動で他の方のブログ訪問してくれるもの)でポイントを貯めて、貯まったポイントを使って他の方に自分のサイトをみてもらう。その時に自分が登録したサイトの横に「ポイント割り当て」があるので、アクセスしてもらいたい数字を入力するだけ。
ここのお勧めは、20P(=20人のアクセス数)しか使っていないのに、何故か倍位のアクセスがあるんですよぉ~
↓無料登録はコチラ↓

その秘密は廻覧中の「スキップ機能」によるものみたいですが・・・なぞです。
※ポイント購入も出来ますが、私は利用したことありません。
2)アクセスアップ オレンジトラフィック
オレンジトラフィックはポイントを貯めてお小遣いが稼げます!オートサーフやクリック広告で貯まったポイントの買い取りサービスがあるんですよ。
ただ、登録出来るサイトは2つまで。
詳細はサイトでチェック♪
↓無料登録はコチラ↓

私の場合、1日20P位使用していました。
現在は主に姉妹ブログのアクセスを増やしていくために使っています。
使ってみると分かると思いますが、オートサーフ中に目についたサイトをもう一度見たい時があります。
そんな時にはブログの上の方に「お気に入り」バナーがあると押してしまう。
だから自分も設置し、再訪問率アップを期待しています♪
殆どの方はオートサーフ中って、見てないと思うんですよ。私も家事している合間にオートサーフにしていますから(笑)あとは時間帯を選ぶことですね。
主婦が見る時間帯は何時?
自分がPCを使う時間帯などを考えてオートサーフを利用してみましょう。
まだまだアクセスについては勉強中ですが、みなさんもお試しください。
>>>SEO対策で登録したもの
- 関連記事
- No Tag