おきてがみ使い方
最近、多くの方がブログパーツ「おきてがみ」を設置していますね。
私も使い方を知らずに設置しましたよぉ~

設置してから、まだ数回しか利用していませんが、簡単に使い方を説明します。
まず私が設置しているのがコレ
↓ ↓

可愛いでしょう?
「おきてがみ」は一言で言うと足跡ツールですね。
◆使い方
訪問された方が このバナーをクリックすると
「○○さんが訪問してくれましたよ」って足跡が残ります。
ご自分のブログに設置したバナーをクリックすると
マイページが表示されます。
↓

「ことづて一覧」を開くと・・・
↓

↑の右上に「訪問先一覧」ってあるでしょう。
そこをクリックすると

タイトルがブログ名でハンドルが訪問者です。
訪問者の名前をクリックすると相手先へ飛びます。
相手先にコメントを残す時には、相手の「おきてがみ」をクリックして
「ことづて」を残してください。
あし@やエディタの調子が悪い時にも使えるから良いです。
またブログ記事コメント欄に「応援」って書くのことが、密かに暗黙の了解のように禁止になっていますから、「応援したよ!」って伝えたくても出来ませんよね。
そんな時にあし@やエディタよりも簡単に軽く動作する「おきてがみ」で伝えるのがオススメです。
バナーの種類はこんな感じ↓

スクロールになっていて、全部表示出来ませんでした。
なんとなく分かってきましたか?
まずは実践です!
試してみたい方、私にコメントしてみてね

◆設置方法
私の「おきてがみ」バナーをクリックすると
「あなたのブログにもこのブログパーツを置きませんか?」
という文章が出てきます。
その文字をクリックして、画面に出てくる指示通りに進めると、
あなた専用のタグが発行されます。
あとは自分のブログのサイドバーなどに貼り付けるだけです。
バナーの種類も豊富で設置後も変更可能です。
一時、勝手にバナーが変わっててビックリしたことが何度かあったわ。
たぶん、使っていない期間の問題かな?
◆プチ情報
『おきてがみ』には1アカウントあたり3ブログまで登録できるそうですよ。
複数ブログを登録した場合に、残したい足跡(別ブログの場合)は
メインブログを変更する必要があります。
メインブログは次の手順で確認(または変更)できます。
[マイページ] → [アカウント管理] → [ハンドルネームとメインブログの変更]
↓複数ブログ登録手順
2つ目のブログにも設置してみよう!
1)あなたがAさんのブログに1度訪問し、「おきてがみ」をクリックします。
2)Aさんのブログを閉じます。
3)Aさんのブログへ2度目の訪問し、再度「おきてがみ」をクリックしてください。
4)開いた「おきてがみ」の「他のブログを登録する」をクリックして2つ目のブログを登録します。
5)「あなたのブログにもこのブログパーツを置きませんか?」から2つ目のブログのタグを取得し、ブログに設置しましょう。
以上!簡単でしょう?
最近、よく質問を受けるのですが、
Q:「おきてがみ」には紹介報酬があるのですか?
A:ありません。
使っていて便利なので、紹介しています(笑)
また、こちらの「おきてがみ」をクリックするとあし跡が残せますが、あなたが設置していないと意味がありませんので、注意してね。
私の場合はコメントを残してくれた方を優先に、訪問&コメント応援していますので、どうぞ宜しくお願い致します。
>>>「ランキングクリック測定方法」
>>>「おきてがみ有料化で」
2009/8/13更新
- 関連記事
- No Tag